夜勤専従にあえて着目するメリット

病院の入院病棟で仕事をする看護師は夜勤が必要になりやすく、生活リズムが乱れてしまうことが問題視されています。
人によってはそれが原因で体調を崩してしまって働き続けるのが難しくなっています。

しかし、夜勤のない勤務形態が多くの職場で導入されてからは、生活リズムの乱れを避けられるようになってきました。それを希望する人は多いですが、結果的に収入が減ってしまって悩んでいる人も少なくはありません。

もし生活リズムが乱れることだけが問題なのであれば、夜勤専従になるという選択肢も考えてみると良いでしょう。完全に夜型の生活になりますが、労働時間が一定になるので、むしろ生活リズムが整うと感じられる人もいるそうです。

日勤の場合でも準夜勤は行わなければならない現場もあり、生活リズムが安定していなくて負担になっている場合もあります。一方で、二交代制や三交代制で夜勤専従になると確実に勤務時間を安定させられるのがメリットであり、夜型の生活が得意ならそれほど大きな負担にはなりません。

さらに外来の仕事が少なく病棟管理がメインになるため、病棟業務を得意としている看護師には特に魅力がある働き方だといえます。

また、夜勤専従になると日勤よりも手当が多くなり、それだけ稼げます。パートや派遣で働くこともでき、時給や日給がかなり高めに設定されているので収入に悩みがある人にとっては魅力が大きいといえます。
日勤のみの勤務形態を望む看護師が増えている影響で求人も多いため、転職するのも比較的難しくはないでしょう。